合格体験記
貞国さん(文学部)(神奈川県) New! 2018年
私が早稲田合格塾に入塾したのは、過去問の出来が自信を持てるほどではなく、このまま本番を迎えるのは……と思い、
手遅れかもと半ば諦めつつ藁にもすがる気持ちで入塾しました。思い返せば、あの時ワセゴーを選択して本当に良かった。
|
![]() |
八束くん(社会科学部、文・文構・教育)(大阪府) New! 2018年
そして、やるべきことを全てやり切ったら、最後は自分を信じましょう。本番の試験で頼ることができるのは、長時間の勉強に耐えたくさんの知識を積み上げてきた自分だけです。プレッシャーに押しつぶされそうになっても、「自分を信じる」ことさえできれば、持っている力を出し切れるはずです。
早稲田合格を目指す、後輩の皆さんの幸運をお祈りしています。
文学部合格 松本さん(栃木県)
早稲田合格塾、比良先生、一年間ありがとうございました。浪人を決めてから入塾しましたが、比良先生の生徒にならずして今年の最高の結果は得られなかったと思います。 プロの講師から早稲田対策を学びたい、けど自主学習を大事にしたい、そんな私にとってこの塾はぴったりでした。 |
![]() |
比良先生の早稲田研究は誇張なしに日本一です。私はK塾とのダブルスクールでしたが、各学部の大問別の解法や時間配分をここまで丁寧に詳しく指導してくれる場はほかにありませんでした。
自主学習においても、合格に直結する勉強法や参考書、またその使い方まで教えてもらえました。さらに比良先生は一人一人の学力を把握しているので、私に最適な指導をしてくださいました。通信教育であるのに、添削指導や個別質問に対応してもらえたのも非常に助かりました。
講義はいつでも聞けるので、私は机に向かう気力がない時に勉強モードに入る契機として授業を受けることで時間の無駄遣いをなくしたり、授業プリントは何度でも解けるので気になった問題を後で解き直したりしていました。
自習で身に付けた知識や解法を授業プリントで試し、授業で学んだものを更に問題演習に生かす。プリントは常時復習し、思考回路を先生の解説に近づける。
この黄金サイクルは、数日に一度の勉強内容報告があるため崩れない。これをずっと続けたためか、記述模試偏差値77、 早大プレ全国ベスト10入り、受験は早稲田4学部含む9戦9勝という現役時には考えられない成果を得ることができました。早稲田合格塾に入って本当に良かったです。
早稲田に受かるために限界を超えて努力できるなら、早稲田合格塾は最高の環境に、比良先生は最強のパートナーに、なってくれます。しかしどんな良い塾、良い講師でも、主役である受験生が一生懸命勉強しなければ仕方ありません。早大生になるのは自分だという強い意志を常に持ち続け、それに見合った努力を絶やさなければ、この塾は早稲田への道を必ず切り開いてくれます。
入学してまだ3週間ですが、早稲田はすっごく楽しい大学です。しあわせだ!
政治経済学部合格 山田くん(埼玉県)
僕は高校3年の4月後半から早稲田合格塾に入って勉強を開始しました。 受験勉強自体は高校2年の2学期から始めていました。夏休みに遊びほうけていましたが、周りが受験に意識を向け始めていたことから焦り半分な受験開始でした。
勉強をする習慣がついてきた4月頃、学校の勉強や自分の参考書での学習だけでは限界を感じてネットを見て調べていたら見つけた早稲田合格塾のHPでした。
|
![]() |
法学部合格 城之内さん(東京都)
私は新高校3年生になるときの2月に早稲田合格塾に入塾しました。 1つ上の先輩たちが受験に向かう姿を見て次は自分の代の番だと緊張感を感じてインターネットで検索したことが塾との出会いのきっかけでした。 私が受験する法学部は国語が難しく早稲田では最難関と言われています。 |
![]() |
しかし、早稲田合格塾で、早い段階から論理的な読み方や選択肢の切り方、記述の書き方を学んで入試本番では自信を持って解答できました。あとは日本史の講義での選択肢の絞込みや、暗記科目だと思っていた日本史を、日本史の考え方を教えていただき、知ってることをもとに類推で解く解法は早稲田合格塾以外では聞いたことがありませんでした。
現在、法科大学院に向けて勉強中です。
夢の第一歩に手を届かせてくれた早稲田合格塾にはとても感謝しています。
政治経済学部合格 渡辺君(京都府)
商学部合格 森君(大阪府)
自分が早稲田合格塾に入ったのは現役の時に受けた明治大学、立教大学の不合格が決まって、悔しさもあり、どうせ浪人するなら現役の時よりも上を目指したいという想いで、同じ高校の友人が早稲田合格塾を受験で利用していて良いと言っていたので、親に頼み、入会しました。 |
![]() |
商学部入試は国語が難しく、自分は国語が苦手で、とても苦しめられましたが、いつも個別指導でのメールで励ましていただいたり、コミュニケーションをとってくれていたので、最後まで頑張りぬくことができました。
自学自習コンサルティングで紹介していただいた参考書がどれも抜群にわかりやすかったです。自分だけでは本屋さんの本棚に大量にある参考書の中から選ぶことはできなかったと思います。そして勉強のやり方や過去問のやり方を細かく指導いただいたので、自分は現役の時と比べるとだいぶスムーズに成績が上がりました。現役の時よりも高みに合格することができたので、自分にとっては浪人が今ではとてもいい思い出になりました。